元保育士men's4児ママの育児メソッド

5歳♂4歳♂2歳♂1歳♂men's4児‼元保育士るぅママの育児にまつわる体験談、オススメをご紹介☆

【過去を暴露】卵巣嚢腫を経て子沢山ママになっていた!!

 

f:id:Ruumama:20200804120305j:image

 

 

こんにちは☆

今日は子宮頸癌の検診に行ってきました!

皆さんは定期的に検査していますか?

 

 

私は現在ピルを飲んでいる為

定期的に婦人科へ通っているので

年に一回子宮頸癌の検診を推進しているのと

偶数歳の時だとクーポンが発行されるらしく

四男君を産んで以来

検査をしていなかったので

今回検査をする事になりました。

 

それまでは毎年のように妊娠していたので

自ずと毎年検査していました。笑

 

 

 

 

私は健康診断などは特に受けないのですが

子宮頸癌の検査などは積極的に受けています。

それには理由があります。

 

 

今や四人の子供を授かる事の出来た

私ですが実は過去に放置した事により

大きくなってしまい

卵巣を取るかもしれないというレベルの

卵巣嚢腫の手術を経験したからです。

 

 

 

 

病気が分かったのが21歳頃でした。

 

 

初めて子宮頸癌検診のクーポンが

手元に届いたのですが

私は仕事も忙しく

あまり行くつもりがなかったのですが

当時付き合っていた現在の旦那さんが

「絶対に行きなよ❗️」というので

面倒だなぁと思いながらも行きました。

 

 

 

当時婦人科へ行くのは初めてでした。

行った病院がたまたま初めての方限定で

その他の検査も併せて検査が出来るとの事で

どうせならと思ってその他の検査もしてもらいました。

 

 

のちにわかった事ですが子宮頸癌の検査は

特に問題ありませんでした。

 

 

 

 

しかし

 

 

 

 

エコー検査をしてもらったところ

左の卵巣が全く見えず

手術が必要と言われました。

 

 

そんな想像もしていなかった私は

ビックリでした💦💦

 

 

 

行った病院では手術が行えないとの事で

紹介状を貰い違う病院へ行きました。

 

 

紹介してもらった病院へ行き検査をすると

腫瘍はなんと12cmとかなりビックサイズ❗️

腹腔鏡手術が出来るギリギリのサイズで

癒着などが激しくない限り

卵巣は残せるだろうと言われました。

 

 

腹腔鏡手術で手術は行われ実際には癒着も酷くなく

卵巣も残して貰えました。

 

 

 

 

もし発見がこれ以上遅かったら

卵巣を片方取らなければなりませんでした。

もちろん卵巣は2つあるので

片方だけになっても妊娠をしない訳ではありませんが

やはり確率は下がると聞きました。

 

 

そしてもし妊娠が分かった時に

腫瘍が見つかった場合は

堕さなければならないそうです。

 

 

 

子供が大好きで、

とにかく子供が欲しかった私なので

絶対に行きなよと言ってくれた

旦那さんには本当に感謝しています✨

 

 

 

 

 

腫瘍は良性だったので

その後数回通院しただけで

無事終了しました。

 

 

 

 

それから2年後無事に

長男くんを授かる事が出来ました。

 

 

そして今では4人の子供を産むことが出来ました!

あの時検査をして本当に良かったと

心から思います!!

 

 

 

 

10代や20代前半だと婦人科へ行くのは

なかなか抵抗がある人もいると思うのですが

検査は本当に大切だなぁと思います。

 

 

実は私は学生時代から

排卵日に時たま痛み止めを飲む程

下腹部が痛かったにも関わらず

私も母親もあまり深く考えておらず

放置していた結果12cmまで大きくなってしまいました。

 

 

本当に典型的なダメな例です。笑

おかしいなと思ったら絶対病院へ!!

 

 

 

 

呑気に子供を4人もポンポン産んでるように見える

私ですが実はこんな過去を乗り越えて

子沢山になっておりました〜♪笑

 

 

皆さん検査は必ず行きましょう!!

特に子宮などは自分では気付きづらい臓器なので

やはり検査が大事ですね!

 

 

 

私もこれからも子供達の為にも

検査は必須です(ฅ'ω'ฅ)♪

 

 

 

 

ちなみに今回の子宮頸癌の結果は

後日封書で届きます!

何もありませんよーに!!

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

それではまた〜👋

 

 

 

 

 

↓応援よろしくお願いします↓

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

【オススメ】無料で世界に一つだけの絵本が貰えちゃう!!

 

f:id:Ruumama:20200605170530j:image

 

 

こんにちは😃

 

 

 

 皆さん元気にお過ごしでしょうか?

自粛も一応解除され、最近は北国でも暖かい日が続いています☆

コロナwithな生活ですが、手洗いうがい健康管理に気を付け

私たちも元気に生活しております!

 

 

 

という事で今日のタイトル通り本題に入っていきたいと思います。 

最近お家の整理をしていたら

是非お勧めしたい絵本を見つけたので

知っている方もいるかもしれませんが、ご紹介致します💓

 

 

 

 それはこちら!!

 

 

【世界に一つだけのお名前絵本】

 

 

f:id:Ruumama:20200605171137j:image

 

 

私は、次男君を産んだ産院で

パンフレットを頂いた事をきっかけに知り、

次男君以降は出産後毎回頼んでいます♪

 

長男君の時だけ知らずに作れず、、、残念(泣)

 

 

 

 

お名前絵本は、ネットで調べると結構色々とあるにはあるのですが

結構お値段がするんですよね、、、

それがこれは無料なんです!!

 

なので記念に良いなぁという軽い気持ちで

私は、毎回頼んでいます♪

 

 

絵本の内容も

あなたが生まれてくるのを皆楽しみに待ってたよという

温かな内容になっております。

 

 

しかも絵本の表紙と内容に生まれた子供の名前だけではなく、

兄弟(2人まで)の名前も登場させる事が出来るので

さらにオリジナル感が増しますよね!

子供達の名前が載っている絵本なんて本当に世界に一つ!!

 

 

絵本の内容にはママとパパが登場するのですが、

パパを登場させるさせないという事も選べて、

 

産まれた子の名前だけの絵本にする事も可能なので、

 

 

どんなご家庭でも好きに選択して

作って頂けるというのはとても良いですよね~☆

しかも最近のは私がオーダーした時より表紙が可愛くなっていて

羨ましいです!!(笑)

 

 

 

ただ、ここで注意です!!

 

本のオーダーには対象生年月日が決まっているので、

少し前に出産をされた方、これから出産を控えている方は

是非是非チェックしてみてください☆彡

 

 

 

 

 

とても記念になる絵本なので

この絵本だけは、破られると嫌なので

絵本棚に置かず、大切にしまっております(笑)

 

 

 

詳細は私なんかより是非↓コチラ↓でご確認ください。

 

women.benesse.ne.jp

 

 

 

 

子供の記念になるものって凄く嬉しいですね

長男君の時にもこういうのを知りたかったなぁと思ったので

知っていた方もいるかもしれませんが、

ご紹介させて頂きました♪

 

 

 

 

 

 

 

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

↓応援よろしくお願いします↓

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

【子供用自転車おすすめ】我が家愛用3選のご紹介!!

 

f:id:Ruumama:20200520144231j:image

 

 

 

こんにちは☆彡

 

 

 

 

季節が変わり外も

どんどん暖かくなってきましたね

まだまだ新型コロナの事があるので

思うように外出は出来ませんが

お散歩など外の空気を吸うだけでも

ストレス発散になりますよね!

 

 

 

 

今回は新型コロナの影響で自転車通勤の方が増え

例年より売れているという自転車にちなんで

我が家の愛用子供自転車をご紹介します!

 

 

 

我が家には子供用の自転車が3台あるので、

年齢別でそれぞれご紹介します。

 

 

 

 

①D-Bikeシリーズ

 

 

D-Bikeシリーズをご存知の方は多いのではないでしょうか?

中でも有名なディーバイクミニは、

1歳のお誕生日に初めて贈るプレゼントとして

いつも上位にランキングしているのをよく見ます!!

 

 

f:id:Ruumama:20200503152325j:plain

 

 

ディーバイクミニは、

コロンとした形が安全で尚且つ可愛いですよね!!

普通の三輪車とは違い、子供が前に体重を掛けても

倒れないように前輪が二輪になっていたり、

安全も考慮されているので、やはり選ばれる事が多いようですね!!

 

 

 

 

我が家は、このディーバイクシリーズのダックスを

三男君の2歳の誕生日の時に購入しました!

 

 

 

f:id:Ruumama:20200503152330j:plain



 

 

 

ディーバイクダックスは

 

★1.5歳から使用可能!!

★コンパクトに折り畳んで、持ち運びに便利!!

★普通の三輪車より見た目がカッコイイ!!

 

この3つに惹かれて、我が家は購入を決めました!!

我が家は、よく自転車を車に積んで出かける事があるのですが、

なんと言ってもかさばる、、、

なので、普通の三輪車ではなくコンパクトに折り畳める

ディーバイクダックスにしました!!

 

 

初めは、なかなかペダルを漕ぐのが難しいようでしたが、

今は上手に乗っていますよ~♪

 

 

www.idesnet.co.jp

 

 

 

 

 

②大定番ストライダ

 

f:id:Ruumama:20200503152510j:plain



 

幼児用の自転車の大定番と言えば、

スタライダーではないでしょうか?

 

 

 我が家では、長男君の3歳のお誕生日に

プレゼントしました~♪

 

 

うちの子たちは比較的小さめなので、

3歳でやっと乗れる!という感じでした。

でも、貰った事が嬉しくて貰ってからほぼ毎日乗っていたので

すぐにマスターしておりました!

 

 

現在長男君は補助輪なしの自転車に乗っているのですが

ストライダーに乗っていたことにより

最初から補助輪を付ける事無く自転車に乗れていたので、

自転車を乗る上で、ストライダーという通過点は

とても必要だなと感じました。 

 

結構スピードが出せてしまうので

ヘルメットは必須ですね!!!

 

我が家では今次男くんが乗っています!

 

 

 

 

 

 

③補助輪無し自転車

 

f:id:Ruumama:20200519181406j:image

 

4歳〜現在の長男くんの愛車です(^^)

 

 

 

ストライダーを載っていた事もあり

補助輪は最初から無しです! 

ペダルを漕ぐという事に少し苦戦しましたが

3日ほどで乗れるようになっていました✨

 

 

 ここまで来ると購入の選択肢は

本人の意見を聞きながらで良いのではないかと、、、

我が家はトイザらス限定モデルで

お手頃価格でございました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに親はファットバイクに乗ってます(笑)

 

 

f:id:Ruumama:20200520143329j:image

 

 

写真では見づらいですが、子供を乗せるところまで買いましたよ☆

長男君がまだまだ小さい時に購入して

今では、一番末っ子が乗るのが定番な我が家です(^^♪

 

 

 

 

 

という事で!!

 

今の時代子供の自転車といっても種類が本当に豊富で

迷ってしまうママさんも多いのではないかなぁと思うので、

参考にして頂ければ幸いです♡

 

 

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

↓応援よろしくお願いします↓

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

コスパ最強!!子供達に大人気おすすめコストコ商品♪

 

f:id:Ruumama:20200506002247j:image

 

 

 

こんばんは😌

 

 

 

 

 

 緊急事態宣言も延長され、

スーパーなどのお買い物も

3日に一度が推進されていますね!

 

我が家は、食品日用品等をほとんどコストコ

済ませてしまう程、コストコマニアなのですが

今回は、この自粛中にも大活躍していて

普通のお休みの時から子供たちに大人気な

 コスパ良きなコストコ商品のご紹介をします!!

 

 

 

 

 

 

 


それはコチラ↓↓

 

 

 

f:id:Ruumama:20200505235604j:image

 

 

 


子ども達だけでなく旦那も大好きな(笑)
ポップコーンです!!

 

 

 

コストコには何種類かのポップコーンがあるのですが、
我が家はオービルのポップコーン派です!
3.63kg入っていて1698円です!!

 

さすがコストコ!!という量が入っていますよ(笑)

 

 

 

 

 


コストコにはカークランドの
既に1個ずつ包装された44パック入りの
既に味付けもされた
電子レンジでチーンだけで出来る

 

 


こちらもあります↓

 

 

f:id:Ruumama:20200505235637j:image

 

 


こちらは4.1kgで
1468円

 

 

 


大人にはこれで良いと思うのですが
なかなか味が濃いめで
子供にあげるのにはちょっと…

 

 

 

 

 

 

 


という事で!!

我が家はオービルのポップコーンを
選んでいます。

 

 

 

 

 

これが本当にコスパが良すぎて

食べても食べてもなくならない!! 

 

 

 

 

作り方も皆さんご存知の通り温めるだけ!!

 


最初の頃はフライパンでフリフリしながら
作っていたのですが、、、


意外と時間が掛かる😣

フライパンが重い😣

何よりめんどくさい😣

 

という事で現在我が家では

小さな紙袋を買ってきて(100均などの袋で十分です)
紙袋にポップコーンを入れて

レンジで2分程チーン!!


すっごく簡単に作れますよ!!

 

 

その後に溶かしたバターと塩を加減して
味の濃過ぎないポップコーンを食べさせてます♪

 

 

 

 


子供達には本当に大人気です!!

 

 

 

 

 

 


いつ買ったのか記憶にないくらい食べても食べても
無くならないのでコスパ最強です!!

 

 

 

 

 

 

今の時期、3食ご飯を作って

おやつも用意しなければいけないので

毎回手の込んだおやつは大変なので、

楽をしたい時にはコレ!!

 

 

 

 

とってもオススメです♪

 

 

 

 

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。

失礼致します~('◇')ゞ

 

 

 

 

 

 

 ↓応援お願いします↓↓

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 


育児日記ランキング

 

 

 

【STAY HOME】家にあるもので簡単に作って遊べる小麦粉粘土!!

f:id:Ruumama:20200425161513j:image

 

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

本日4/25~5/6

新型コロナの感染拡大を食い止めるべく

【いのちを守る STAY HOME週間】が始まりましたね!!

 

 

我が家は北海道の一番最初の緊急事態宣言から

引きこもりなので(笑)

特に何も変わりが無いのですが、

この機会にお家で子供と一緒に作って遊べる

小麦粉粘土の作り方をご紹介しようと思います。

 

 

 

粘土は、大人が一緒なら1歳から遊ぶ事も出来て、

指先を使う事で脳の発達を促し、想像力をUP出来る

遊びながら学習も出来てしまうアイテムなんですよ!!

保育園でも活用しているアイテムで、皆大好きです!

 

 

 

 今回ご紹介する小麦粉粘土はわざわざ買いに行かなくても

家にあるもので簡単に作る事が出来るので、

是非試してみてください!!

ちなみに我が家でも大好評でした♪♪

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

小麦粉粘土の作り方

 

 

 

材料

◎小麦粉・・・1カップ

◎塩・・・・・大さじ2

◎水・・・・・50cc

◎油・・・・・大さじ2

 

 

 

 

材料はたったこれだけ!!!

色を付けたい場合には食用色素を混ぜると

いろんなカラーでも楽しめますよ☆彡

 

 

 

 

 

作り方

 

①小麦粉と塩を混ぜます

※粘土を傷みにくくするために塩を混ぜるので、無くても大丈夫です。

 

 

②サラダ油を入れます

 

 

③水を入れます

 

 

④混ぜて混ぜて混ぜてください。

 

 

 

※材料を入れる順番が違っても、全然大丈夫です!

 

 

カラフルにしたい場合にはこの後に色素を混ぜ込んでください!

よく混ぜ込むほど、綺麗に仕上がりますよ~!!

 

 

 

 

はい、完成でーす。

 

 

 

 

 

小麦粘土の保存方法

 

密閉できる入れ物(我が家ではタッパーに入れました)で

冷蔵庫保存が良いです。

 

3日程は、何度も遊べますよ。

でもやはり小麦粉なので古くなってくると匂いが気になるのと

カビが生えてくるので注意してくださいね!!

 

 

子供は一回ハマると何度も遊びませんか?

せっかく作った小麦粉粘土一度で捨ててしまうのは

もったいない!!

 

 

しっかり保存して何度も遊んでみてくださいね~!!

乾燥して固くなってしまった場合は、霧吹きなどで

軽く水を加えると復活しますよ☆

 

 

 

こんな時だからこそ子供と一緒に遊ぶ時間を

堪能してみるのも良いですよね(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

東京都の「STAY HOME 週間」ポータルサイトでも

子どもがいる家庭向けコンテンツもあるので

お家での遊びの参考にしてみるのも良いと思います。

 

 

とうきょう子育てスイッチ

 

 

 

工作が苦手な親でも、ぬりえなどもあり

印刷するだけでOK♪なので簡単です!!

 

 

 

 

 

外出が出来ず、ずっとお家にいると親も子供も

ストレスが溜まってしまうかと思いますが、頑張り過ぎず、

寝顔の時には一緒にいられる事に感謝しながら(笑)

(↑起きている時は大変過ぎてそんな事考える余裕もないよね(笑))

一緒に乗り越えましょうね!

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

次男君は卵アレルギー!!食べられるようになる為の進め方

 

 

f:id:Ruumama:20200418180224j:image

 

みなさん、こんにちは😃

 

 

 

今回は我が家の次男くんの

卵アレルギーのお話です。

 

 

毎年新学期の時期に

除去食をして頂く為に必要な

書類を保育園へ提出する為に

アレルギー検査へ行っております。

今年も既に行ってきており

今回で4回目の検査となりました。

 

 

卵アレルギーだと分かった経緯から

過去の検査結果と現状などについて

お話したいと思います。

 

 

 

子どもによってアレルギー反応の強弱がある為、

我が家の一例にしかすぎませんが、

食物アレルギーに悩んでいたり

不安に思っているママさん達に参考にして頂けたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

卵アレルギー判明

 

 

 

次男君の卵アレルギーが判明したのは、

保育園の入所が決まり、全卵にチャレンジした

確か10か月頃でした。

 

 

それまで卵黄は、食べさせた事があったのですが、

時にこれといった反応がありませんでした。

 

 

 

保育園の入所が決まり、全卵にチャレンジしなければ!!

と思い全卵の卵スープにチャレンジしました。

 

 

昼間に卵スープをひとさじあげましたが、

その時もこれといって反応なし。

 

 

翌日も昼間に卵スープ、、、

変化なし。

 

 

 

ここまで、卵に反応が一切ないので

大丈夫だろうと思い、翌日の夕方に

卵スープを再びあげました。

 

そしていつも通り、食後2時間後くらいに

お風呂に入りました。

お風呂に入って少しすると、、、全身に蕁麻疹!!!!

 

 

 

すぐにお風呂から上がりましたが、

蕁麻疹はどんどん増えていき、

呼吸も苦しそうになってきたので急いで救急病院へ行きました。

 

 

 

 

 

すぐに注射を打ってもらい、

かゆみ止めの薬を貰い帰宅しました。

帰宅した頃には蕁麻疹もだいぶ消えていました。

 

 

 

翌日病院で詳細を話、アレルギー検査をしてもらいました。

1週間後検査結果を聞きに行くと、平気で食べていたはずの

卵黄にも反応があり、卵完全にアウトでした。

 

↑この時の数値が分からず、、、すいません(涙)

 

 

ただ、数値的に反応があっても

身体に反応が出ないという事もあるようで、

アレルギーの食物を完全に除去してしまうよりも、

食べられる範囲で食べ進める方が卵アレルギーが治るとの

お医者さんからのお話で、保育園では完全除去にしてもらい、

家庭では完全除去ではなく、身体に反応が出ない範囲で

食べさせていく事になりました。

 

 

 

 

ここで私の失態2点!!

 

①卵は固茹でゆで卵でチャレンジ!

 

私は、卵黄は固ゆでのゆで卵にチャレンジしていたにも関わらず、

卵黄ではアレルギー反応が無かったので、

大丈夫であろうと卵スープで全卵にチャレンジしてしまいました。

 

卵黄、卵白それぞれ違うアレルゲンなので、

全卵の際も固ゆでゆで卵でのチャレンジがベストですね。

 

 

 

 

 ②夕飯時は避けて、、、

 

やはりお風呂に入ったり、激しい運動をすると

通常問題が無くても蕁麻疹が出る場合があるようで、

夕飯時は避けた方が良いとの事でした。

気を抜くなかれという事ですね(笑)

 

 

 

 

検査結果と状況

 

 

ここから過去の検査結果と共に

その時の実際の状況をご紹介します。

 

 

 

 

 【2018年の検査結果】

 

f:id:Ruumama:20200418180245j:plain

 

卵アレルギーと判明してから1年後の検査結果です。

この度はまだ、数値が高いとのお医者さんのお話で

前年度と変わらず保育園では全除去。

家庭では、ほんの少しずつ食べていました。

 

 

 

 【2019年検査結果】

f:id:Ruumama:20200418180250j:plain

 

 

この時、一応数値的には通常の人でも

このくらいの数値はありえるとの事で

この時から解除となりました。

 

 

でもこの後少し量を増やしたところ、

久しぶりに救急病院に行く程の蕁麻疹が出た為、

保育園では、加工食品のみOK、卵そのものは除去となりました。

家庭では加工食品OK、小さい卵焼き半分くらいなら食べられるようになりました。

 

 

ちなみに救急病院へ行った際は、小さい卵焼き1つで

全身にひどく蕁麻疹が出ました。

そんな少しの差で違うんだなぁと反省。

 

 

 

 

【2020年の検査結果】

f:id:Ruumama:20200418180319j:plain



これがつい最近調べに行った結果です。

2018年の検査結果と比べると数値が凄く下がっている事が分かりますよね!

 

 

今では、卵焼き小さいものを1つ食べても蕁麻疹が出なくなりましたよ☆

前まで、卵が入っているものを食べると口の周りも

赤くなっていましたが、それもなくなりました!

子供の成長って凄いですね~!!

 

 

でも、保育園ではまぁまぁ大きめな

卵焼きが2つ出るそうなので(笑)

保育園ではまだ卵そのものは除去して頂いています。

 

 

 

 

我が家のアレルギー食物の進め方

 

 

我が家では、みんなも食べれる事から

主に卵焼きで量を調節しながら食べ進めています。

本当は毎日食べる事が望ましいようですが、

毎日ではありませんが、ほぼ毎日のように食卓に出しています。

だいたい切る大きさが同じなので

どのくらい食べられるようになったか分かりやすいです。

 

 

 

最近は、最初から比べるとだいぶ卵自体も食べられるようになったなと

感じますが、加熱が弱いものは未だに敵面で

前にパンケーキを2口食べただけで

全身の蕁麻疹と共に目の上にも蕁麻疹が出てしまった為、

お岩さんのようになってしまった事がありました。

 

 

最近は、救急病院に行かずに痒み止めの薬を塗り

様子を見ているうちに蕁麻疹が引いていく事が多いです。

 なので、症状も以前よりは軽く済んでいるように思います。

 

 

 

 

 

 

【まとめ】

 

 

初めて蕁麻疹が出た時には、嘔吐、顔色も悪くなり

呼吸も苦しいそうで本当に焦りましたが、

その時に初めてチャレンジした食物が全卵しかなかったので

すぐに卵だ!!と分かった事から、

やはり初めて食べる食材は1種類ずつ!という事の

大切さを改めて理解する事が出来ました。

 

 

 そして卵アレルギーが分かった頃、

本当に少しづつ食べれば食べられるようになるのかなぁ、、、

と不安に思っていたのですが、

今年で4歳になりますが本当に少しづつ食べられるようになった事に

実は驚いています。(笑)

 

 

 あと、注意していたことが、

最近では、義母なども認知してくれているので大丈夫ですが

アレルギーが分かった頃は、私がちょっと目を離すと

義母や親せきの人が忘れて次男君に卵をあげていたりして

食べる前に止める!!という事がよくあって

ヒヤヒヤした事はよくありました。(笑)

例え兄弟が多くても、目が離せない!!

母って大変だと、そんな所でも再確認しました(笑)

 

 

 

来年も検査をしなければならないのですが、

来年までには卵焼き2つをクリア出来ていれば良いなと願いながら

これからも少しづつ進めて行きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

4度成功した私の断乳方法!!

 

f:id:Ruumama:20200414141402j:image

 

 

皆さん、こんにちは☆彡

 

 

今回は、私も4回経験した

母と赤ちゃんの戦いの永遠のテーマでもある(笑)

断乳のお話をしたいと思います。

 

 

と、本題へ入る前に、

前回我が家の四男君が絶賛慣らし保育中です!!

と、ご報告と共に状況を伝えておりましたが

 

www.ruumama.com

 

 

あれからどうなったかというと、、、、

 

慣らし保育中が始まって丁度1週間が経った日から

やっと本人も慣れてきたようで

泣かずにご飯が食べる事が出来、

少しずつオモチャで遊ぶ事も出来るようになったようです。

 

その週の木曜日辺りから

夕方16時頃まで保育をして頂けるようになって

担任の先生とニコニコ追いかけっこも出来たという話を聞いたので

すっかり慣れたようでした。

 

四男君は2週間で無事慣れる事が出来ました~♪

良かった良かった!!

 

 

 

 

 

 

はい、という事で

今回の本題であります断乳についてお話します。

 

 

 

 

 

 

卒乳と断乳の違い 

 

 

まず、卒乳!断乳!どちらも聞いた事があると思うのですが、

何が違うの?同じじゃないの?と思いませんか?

なので、まず簡単にご説明、、、

 

 

卒乳

赤ちゃん自身が母乳やミルクを欲しがらなくなり、授乳をやめる事!

 

→子供の意思

 

断乳

親の判断んで、母乳やミルクを与えるのをやめる事!

 

→親の意思

 

 

授乳をやめるという事は同じですが、

子供の意思であるか、親の意思であるかという違いです。

 

 

 

 

なので我が家は、卒乳ではなく

つい最近ミルクを辞めた四男君も含め

全員断乳という事になりますね!

 

 

 

我が家の授乳事情

 

 

ちなみに我が家の四太郎の授乳事情は

 

 

長男くん
▶︎5ヶ月頃から保育園に行った為
5ヶ月から1歳まで混合!

 

 


次男くん
▶︎時期的に保育園へ入れなかったのと
哺乳瓶を嫌がったので
8ヶ月頃まで完母
その後は三男くんの妊娠に
気付くまで混合ののち
1歳まで完全ミルク

 

 


三男くん
▶︎5ヶ月頃から保育園に行った為
5ヶ月頃から混合
7ヶ月頃母乳では足りなくなり
1歳まで完全ミルク

 

四男くん

▶︎最初からタイミングを見て

完ミにしようと思っていたので、

3ヶ月頃から完全ミルク!

 

 

 

 

 

次男くん以外は
哺乳瓶を嫌がる事もなく
飲んでくれたので

誰かに授乳を手伝ってもらう事が

出来たので大変助かりました。

 

 

 


次男くんの時は
母乳実感、NUK、pigeonの普通のやつなど
中身を母乳にしてみたりと
色々試しましたが
どれもこれも拒否でした!笑

 

でもそれも離乳食が始まり

いろんな物に舌が慣れた頃には

ミルクも飲んでくれるようになりましたよ😌

 

 

 

断乳を決行する判断基準

 

 

 

そんな四太郎達ですが、

我が家は1歳を迎えてすぐに

スパッと断乳をしてしまいます!

 

ですが、特に泣いたりもせず、

逆に昨日までミルクを毎日飲んでいたのに

なにも気にならないの?と私が思ってしまう程

すんなりやめる事が出来ました。

 

私がミルクをやめても大丈夫そうだなぁと判断する

理由がいくつかあります。

 

 

 

●離乳食をモリモリ食べる

●牛乳が飲める

●成長が順調

 

 

我が家は、この3つの様子を見てやめてます!

 

 

 

あと我が家が通っている保育園が

有無を言わさず1歳になると

ミルクが出てこないので😂笑

子供たちの為にも1歳にはミルクが必要無くなるように

1歳になる前から、計画的に進めています!笑

 

 

 

 

 

実際に断乳に向けて実行していたこと

 

①離乳食の量

離乳食の量を徐々に増やし

ミルクを少しずつ減らすといったように

少しづつですが、ミルク卒業を目指して日々準備!

 

 

 

 

 ②牛乳にチャレンジ

また、1歳を迎える少し前からホット牛乳にチャレンジし、

様子を見てその後、冷たい牛乳にもチャレンジします。

なので、1歳を迎えた時には牛乳が飲めるようになっているので

ミルクを辞めた後には、食事と一緒に牛乳をあげる事が出来ます。

 

 

 

 

 ③夜間の過ごし方

そして我が家がすんなり断乳に成功できる一番の理由は

夜間の過ごし方に理由があると思います。 

 

 

我が家の四太郎はだいたい

3ヶ月頃から夜間も寝てくれるようになり

7〜8ヶ月頃に寝る前に母乳だけじゃ足りなくなるのか

夜中起きるようになるので

寝る前をミルクにすると

夜間起きずに朝までぐっすり〜♪

というのがだいたいのパターンです!

 

 

あと、夜泣きでもすぐに授乳で落ち着かせる!!

という事はあまりしなかったです。

うちの次男君は特に夜泣きがひどかったですが、

時間がかなり空いていれば授乳もしましたが、

それ以外は、抱っこ紐で落ち着かせるか

それも私自身の限界があったので(本当に夜泣きが連日過ぎて瀕死でした。笑)

トトロのようにお腹の上で寝かせたりしていました(笑) 

夜泣きって本当に心身ともに疲れ切ってしまいますが、

試行錯誤しながら毎日を乗り越えていました、、、(笑)

 

 

 

 

 

なので、そもそも夜間ミルクを飲むことが少ない分

断乳はさほど子供たち達も辛くないようで

グズったり、何日も泣き続けて

母子共に辛い辛い断乳という事は一度もなかったのかもしれません。

 

 

 

恐らく断乳で一番苦戦するのが

夜間の断乳だと思います。

 

 

なので、夜間も授乳だけに頼らず

その他の方法で夜泣きに立ち向かえると

断乳の時が来てもすんなりと終えられるかと思います。

 

 

 

 

まとめ

 

 ↑のお話は、あくまでも我が家のケースなので

正解というわけでは、もちろんありません。

 

 

あくまでも子供の事を一番わかっているのは

その子のママだと思うので、ママと赤ちゃんのタイミングで

我が家のように理由があるのであれば断乳に踏み切るでも良いと思いますし、

子供のタイミングでという事で卒乳でも良いと思います。

ママと赤ちゃんのタイミングで進めて行く事がとても大切だと思います。

 

 

ただ、断乳の場合にはいきなりやめる!!では

栄養面ももちろん不安定になってしまいますし、

赤ちゃんも状況に馴染めず泣く日々が続いて

ママも辛くなってしまうので、

徐々に準備をしていくと思っていたよりもすんなり済むよ☆彡

という私の4回経験した断乳をすんなり成功させる事のできた

お話でした!!

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村